定年後の本格DIYリフォームで・・・住み易く美しく

築35年のミサワハウス55が70才老人の本格DIYでシンプルで美しくなっていく

2階トイレ、1階の水廻りと同じトーンに仕上がりました

明けましておめでとうございます。DIYグランパです。


前回のブログの図面9の2階トイレ設置前から設置後の図面15に示したように2階洋間と収納スペースの一部を潰してトイレを設けたので、施主様の「収納スペースはできるだけ大きくね」とのご要望通り、収納スペースの減少分を穴埋めするため2階トイレの天井を低めにして天袋の収納スペースを作りました。タオルケットや電気毛布など季節の物をここに収納し便利に使っています。

Photo86 2階トイレ


Photo86は2階トイレの様子です。1階の水廻りと色調は統一し、壁紙はサンゲツの白色レンガ模様、床はニューテラコッタの塩ビタイルを使用しています。
1階の便器はLIXILのサティスGを使用しましたが2階には同じくLIXILのプレアスを使用しました。プレアスはサティスGよりグレードが1段階下になりますが、施主様がおっしゃるには機能はほぼ同じで清掃のしやすさは一段上とのことです。
左手奥には給水用の止水栓と便器用の電源コンセント、その手前の円形のものは、床に設置した換気口です。壁に穴を開けるのが嫌で、換気口は床に取り付け1階水廻りの換気ダクトに接続しています。

Photo87 DIYで設置した2階トイレと手洗い


Photo87は2階トイレの手洗いでLIXIL製です。残念ながらお湯は出ませんが光電式の自動水栓になったいます。また手洗いパンは陶器製で、水垢の付着さえ気を付けていれば清掃性は1階洗面台リフラの合成樹脂の洗面パンよりすっと上です。なお、Photo87の手洗い台キャビネット、手すりはオプション発注しましたLIXIL製です。
トイレの工事は水廻り配管とともに電気工事が重要な要素となります。自動水栓、機能トイレ、照明および電源コンセントなどに対する電源供給が必要で分電盤から直接配線し、専用のブレーカーを一つ割り当てました。
また、Photo87の右上にも映っていますがトイレ天井は高さ185cmに抑え、その上を収納スペースとして使えるようにしました。


では次回からは、水廻りを少し離れ玄関の収納スペースの工事についてお話しします。